発達障害がある子どもたちのための手引書

発達がゆっくりな子どもたちへの応援ブログです。私は障害のあるお子様が、学校の授業が終わった後や、休業日に通って療育を受けられる通所施設の放課後等デイサービスで学習支援をしている先生です❗子どもたちを教えている立場から見えることをお話しします❗

「発達障害のお子様の家庭での学習支援の仕方」について📝

こんにちは🎵。

f:id:kodomo-mirai:20190415162335j:plain

今日は「家庭での学習の支援の仕方」についてお話したいと思います❗

そろそろ生活のリズムが分かってきた頃かと思います。

それと同時に勉強も次から次へと学習することが多くて、ついていくのが精一杯~という状況かもしれません😓。

そのような中、あれもこれも出来なくては と欲張っていませんか❓

大事なのは、「何がどうなっていれば良いのか」ということです❗

例えば学校の進度についていけていれば良いとしてみましょう☝。
みなさんだったら、一体何が出来てくれたら良いのになぁ と思いますか❓

宿題 あるいは学校の授業で手を挙げられること もしくはテストの点数が良いこと💯 でしょうか❓
全てを求めたい気持ちは理解出来ますが、発達がゆったりなお子様には難しいです。

だから、まずは1つに絞りましょう❗
つまり宿題だけに絞り、これが出来ていれば十分なのです☝。

もしも宿題をすることが日課として定着したならば、次のステップに進めば良いのです🎵

そうすればお子様は達成感を感じて、もっと「やりたい❗」と自主的に取り組むようになります。

次回も学習支援のやり方 第2弾をお送りします😊。

お楽しみに✨。


f:id:kodomo-mirai:20190415163718j:plain