発達障害がある子どもたちのための手引書

発達がゆっくりな子どもたちへの応援ブログです。私は障害のあるお子様が、学校の授業が終わった後や、休業日に通って療育を受けられる通所施設の放課後等デイサービスで学習支援をしている先生です❗子どもたちを教えている立場から見えることをお話しします❗

放デイ問題 どうしてダメなの❓

こんにちは。 ともたんです。 今日も放デイ問題を取り上げます。 ある埼玉県ふじ◯野市にあるさぎ◯小学校の事です。 困りを抱えているお子様と保護者様がいるとして、学校と放デイと相談支援事業所と話し合いをした事がありました。 そして次回、年度末にまた…

これで良いのか 放デイの在り方

ご無沙汰です。 ともたんです。 久しぶりの投稿ですが、今日は障害のあるお子様が通う放デイについて書きます。 私はとある埼玉県ふじ◯野市にあります学習支援の放デイで、児発管として勤務しています。 問題はたくさん山積みなのですが、 なんと言っても人…

ある放デイの本当の話❗あなたが親なら通わせますか❓

こんばんは。 ともたんです。 このブログをご覧になって下さっている皆様、ご無沙汰しています。 久々に投稿します。 最後までお読み頂き、ご自身でよく考えてみて下さい。 実は埼玉県ふじ◯野市にあるある放デイでの話です。 疑問① パワハラまがいの横暴上司…

見えない物こそ、大事!

こんにちは! ともたんです。 コロナのワクチン接種やら中耳炎やらで大変ご無沙汰でした。 そこで久しぶりに書きます。 どんな時も常に疑って、よく観察して、じっくり吟味することは大事だと思う。 いっぱい情報があるって便利だけど、どれが正しいのかなん…

新年度あるある!放課後等デイサービス

ご無沙汰しています。 いよいよ新学期が始まりましたね。 クラス替えがあり、良いクラスだった子も前のクラスの方が良かった子もいるかと思います。 私のいる放課後等デイサービスでも明暗が分かれました。 全ての希望が叶うとは思っていませんが、どうして?…

普通級と支援級のどちらかに傾けられるのか?

お久しぶりです。 ともたんです。 今日は新学期目前ということで、クラスについて見てみようと思います。 普通級にしたけどついていけるかしら、支援級にしたら学力に差が出てきてしまうかしらと不安になりますよね? 私の周りでもよく耳にします。 私は偏り…

仲間外れにしようとする心理とは?

こんにちは。 久しぶりの投稿です。 なぜ人は誰かを外そうとするのだろうか? 意識的はもとより無意識的にも。 わからないけど、多分理由はこれではと思う。 ①馬鹿にしているから ②劣等感を隠すため 相手を馬鹿にするつもりが、既に外す行為自体、負けを認め…

今年度もお世話様になりました🙇

こんばんは! ともたんです。 今日は大晦日ですね~。 本当にこの1年間皆様ありがとうございました。 来年も宜しくお願い致します。

ご褒美のつけ方に潜む危険について

こんにちは。 大変ご無沙汰でした。 ともたんです。 久しぶりに書きますが、今回ご褒美について書きたいと思います。 いろんなご褒美のスタイルがあるかと思います。ただ共通するのは、その人にとってほしいものであり、そのためなら頑張れるという所でしょ…

学校に行きたくない人や、今死にたいと思っている人たちへ

こんにちは。 ともたんです。 またこの季節が来ました。 そう二学期になるのです。 学校に行きたくない、そのように思っている子もいるはずです。 行く行かないだけならばまだ良いですが、居場所が全くない場合は、逃げ場がないので苦しいだけです。 だから…

もし学校に行き渋り始めたり、不登校になってしまったらどうするか?とりあえず悩まず話を聞いて下さい!

こんにちは、ともたんです。 暑くなってきて、熱中症に気をつける時期になってきましたね。 こんな時期、身体だけでなく、心も調子を崩しやすいと言えます。 つまり行き渋りとか不登校になりやすいのです。 そこで、もしそのような事態になってしまったら、…

【本当の意味での合わせること】とはどういうことか?

こんにちは、ともたんです。 今日は、【個々に合わせる】ことについて考えます。 今は昔より個人を重んじる時代と言えます。しかしそれ故に本来の❨皆と合わせること❩意味合いが薄れているのではないでしょうか? ある学校での場面にそれが顕著です。 その場面…

なぜ算数の方が好かれるのか?

こんにちは! 今日は端的に算数の話をしたいと思います。 子どもたちは、国語よりも算数の方が好きな子が多いです。 なぜか? それはワーキングメモリーに関係する気がします! 国語は漢字やひらがなそしてカタカナで構成されます。 学年が上がるにつれて、漢字…

療育にもチームワークが大事!

こんにちは:-) ともたんです。 ゴールデンウィークも、もう終わりです。 楽しい時間はなんでこんなに早く過ぎるのでしょう? とはいえ明日は来る。 一緒に気を取り直して頑張りましょう。 今回私はチームワークの持つ強みを伝えたいです。 私の今の現場である…

学校ではみんなが主役って本当に思えるか?グレーゾーンの子どもたちの苦しさについて

こんにちは! ともたんです。 まだまだコロナが収まらず、私のお教室でもお休みする子どもたちがいます そんな中、面談を通して感じたことがありました。 それはぎりぎりの子たち(グレーゾーン)に対する支援のあり方です。 普通級にいたら、出来ないことが目…

人の痛みに気づき寄り添えることの大切さを子どもたちに教えていくことが使命だと思う❗

こんにちは。 実はワクチンを接種してから体調を崩していたのですが、やっと回復しました。 ワクチンを打っただけでもきつかったので、まだコロナで苦しまれている方は大変だろうと思います。 ところで今日は、なぜ暴力や戦争が起こってしまうかを考えたいと…

同じ方向を向く事と同じ事とは意味合いが違うよね?

こんにちは 皆様、お元気でしたか? 私はと言えば、日々子どもたちや保護者様と触れ合い楽しく過ごしています。 今日はテレビの話からしたいと思います。 随分かけ離れた話題の話をするな?と思うかもしれませんが······。 私は大のサスペンスドラマ好きなので…

子どもたちのスマホ依存について

こんにちは、ともたんです。 今年もあとわずかとなりましたが、来年は寅年ということで、夢を掴みにいきたいなと思っています! 今回は『スマホ依存』について触れます。 私もこのブログを携帯から更新しているので、スマホをよく使いますし、手放せません。 …

雀の涙程の給料や賞与でも頑張る福祉の現場にもっと目を向けて!

こんにちは、ともたんです。 約1ヶ月ぶりの投稿となってしまいました。 その間私がしていた事は、子どもたちの支援や保護者様との面談、そして学校の先生方との連携等を行っていました。 忙しかったですが、とても充実した時間を過ごしていました。 自分を必…

なぜ人を道連れにしようとするのか?心理から見える気づきから言いたいこと❗

こんばんは! 今日は他人を道連れにして死のうとする事件が起きたことについて考えてみたいと思います。 こういう事件が起こる度に、犯人の言い分が問題になります。 今回、人を2名以上殺せば死刑になれると考えたと言われています。 つまり犯人は死にたかっ…

ハロウィンパーティー🎃から見えることとは❗

こんにちは。 今の時期と言えば、ハロウィンですよね❗ 皆様は、パーティー等をするのでしょうか❓ 子どもがいる施設では、楽しんでもらえるように思考を凝らしたイベントが行われたりします。 パーティーは日常を解放してくれる点で、楽しいものだと思います…

児童発達支援管理責任者(管理者)のあるべき姿勢とは?

こんにちは ともたんです。 そろそろ10月に入り肌寒くなってきましたが、皆様如何お過ごしですか? これからの季節、まだコロナにもインフルエンザにも注意が必要ですね。 お互い気を緩めず、きちっと対策をし続けましょう そこで今日は、児童発達支援や放課…

これって変じゃないですか?オリンピックや24時間テレビとパラリンピックに見られる違いに物申す📣

本当にお久しぶりの投稿となってしまいました。 皆様、お元気ですか? 私は五輪大会を観るためにテレビに貼り付いていました(笑)。五輪大会では、いろんな競技があり、どれを観ようか迷う日々を過ごしていました。 今五輪大会が終わったので、ロス中 でもパ…

活きる場所を取らないで❗放課後等デイサービスの在り方の見直しに意見を申す📢

こんにちは! ともたんです やっと私もコロナのワクチン予防接種が受けられそうです。 ほっとするやら、怖いやら。 現場では子どもたちの支援に真剣に取り組んでいる先生方がいて、1番感染リスクがある先生方も接種出来るとの事で、児発管としてちょっと安心…

放課後等デイサービスのような場所で必要な軸とは何なのか?について❗

こんにちは、ともたんです。 いよいよ6月に入りました。私も今の放課後等デイサービスは2年目に突入しました。 これからも、より一層気を引き締めて1番近くの存在であり得るように頑張ります さて今日は、子ども等の人対人の関係の職場と言いますか、人を…

IT教材を使う放課後等デイサービスの落とし穴に注意❗

皆さん、ともたんです。 こんにちは 私が放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者になって約1ヶ月経ちました。 色々な面を子どもたちは見せてくれて、日々進化を遂げているんだなと、気づかせてくれます。 さてそんな中、iPad等のIT教材の問題点をお伝…

先生として子どもたちに伝えたいこと

こんにちは。 ともたんです 今ゴールデンウィーク真っ最中ですが、皆様いかがお過ごしですか? 今日はツィッターにも書かせてもらいましたが、同調の怖さというか多数決の怖さについて触れます。 何か物事を決める時、なかなか意見が割れて決まらないことがあ…

療育に抱え込みは本当に必要か❓

こんにちは、ともたんです またまた久しぶりの投稿になってしまいました。 さて、気を取り直して、 今日は今私の働いている現場で起きている『抱え込み』という現状について触れたいと思います。 【抱え込み】について、どんなイメージがありますか? 私が伝…

今の時期だから言いたい!

お久しぶりです、ともたんです 今日はまずご報告したい事があります。 実は児童発達支援管理責任者の研修を終えて、修了証も届き、この4月より児童発達支援管理責任者として職務を果たすことになりました。 やるからにはきちんとした見立てそして手立てで支…

子どもたちと一緒に考えたい大切な事とは?

こんにちは、ともたんです☺️ 私は生まれつき体が弱く、小さい赤ちゃんの頃心臓の手術を受けました。幸い、程度的には軽い方に今ではなるかと思いますが、毎年1回は定期健診に行って、体の状態を診てもらっています。 弱いことを受け入れ、ありのままに生きよ…