発達障害がある子どもたちのための手引書

発達がゆっくりな子どもたちへの応援ブログです。私は障害のあるお子様が、学校の授業が終わった後や、休業日に通って療育を受けられる通所施設の放課後等デイサービスで学習支援をしている先生です❗子どもたちを教えている立場から見えることをお話しします❗

人の思いの比較は必要か❓時間の問題なのか❓


f:id:kodomo-mirai:20200126193228j:image

 

今日は『人の気持ち』について考えようと思います。

    永遠不滅の愛

これは理想であって、追い求めても手に入れられないものなのでしょうか❓

そうだとは思いたくなくて、人は変わることのない愛が現実にあると確かめたくて、様々な議論を戦わせるのでしょうか❓

 

気持ちは見えない分、難しいです。

この世の中に❨絶対❩とか❨完璧❩ということはないからこそ、人間は努力して目指そうとするのだと思います。

 

最近もある夫婦の不倫騒動がありました。

そういった問題が浮かび上がる度に、当事者でもない周りが色々なことを言っていますね。

その度に回数や時間の問題なのかと疑問に感じるのです。

 

確かに不倫という事実は同じであっても、不倫に至った経緯は、ケースバイケースです。

なのに、私の場合は妊娠中の○○週間だけだから▲▲さんの場合よりも良いと発言されている元議員の方の話を聞くと、何だか問題の根幹がズレている気がするのです。

 

何も気持ちが変わってはいけないと言っているのではありません。

人間だから気持ちが変わることもいか仕方ないと思います。

 

ただ相手に対しての気持ちが変わってしまったのなら、自分の気持ちとガッツリ向き合って、道理的対応をするべきだと思います。

 

しかしもし自分の気持ちに素直に向き合った結果、修復が厳しいという気持ちを相手に伝えたら傷つけるから言えないというかもしれません。

そういった理由でひた隠しにするなら、一生バレないような覚悟が必要です。

 

本当に傷つけるのは相手に気持ちが変わったことを伝えたからではなく、向き合わず偽りの姿でごまかしていたという事実なのではないでしょうか❓

たとえ伝えた結果が傷つけることになっても、ある意味での誠意が伝わり、最悪な所までには至らないはずです。

 

私は順調な時よりも、躓いた時にこそその人の品格が問われると思うのです。

今私たちの周りでは、多様な教材が溢れていて、教材としては学んでいます。

けれども大人になって、やってはいけないことと分かっているはずの不倫をしてしまう人がいます。

 

なぜ分かっているはずの悪いことをやってしまうのでしょうか❓

それは答え方ばかりを学習しているだけで、その言動がもたらす結果を想像することを教えてこなかったからだと思います。

 

考えることと、感じられることを身につけていく教育が、人を傷つけず多様な価値観を持つ人を許容するみんなが活きられる強い社会を作ることになると私は思います❗

 

これを読んで下さった皆さんは、どう思いますか❓